『光と陰』-『陰』
2003年01月制作
使用ソフト Shade
無限遠光源+分散レイトレーシング
使用プラグイン「Marimo」&「DepthPlus」
『光と陰』-『光』
2003年01月制作
使用ソフト Shade
無限遠光源+分散レイトレーシング
使用プラグイン「Marimo」&「DepthPlus」
『第17回 MOMO展のテスト画像』
2002年04月制作
使用ソフト Shade
『2002年のお正月画像』
2002年01月制作
使用ソフト Shade
『サンタVersion』
2001年12月制作
使用ソフト Shade
使用プラグイン「Marimo」
『一撃高校時代(笑)』
2001年03月制作
使用ソフト Shade
『Rei』
2001年02月制作
使用ソフト Shade
『Celica トンネルを行く』 celica-3_k9b3.jpg
2004年07月制作
使用ソフト Shade 6 professional
使用プラグイン「LUXOR」&「DepthPlus」
『Celica トンネルを行く』 celica-3_k9b2a.jpg
2004年07月制作
使用ソフト Shade 6 professional
使用プラグイン「LUXOR」&「DepthPlus」
『Celica』 celica-3_k9b5.jpg
2003年10月制作
使用ソフト Shade 6 professional
使用プラグイン「LUXOR」&「DepthPlus」
『Celica 森を行く』 scn_10c2a.jpg
2003年10月制作
使用ソフト Shade 6 professional
無限遠光源+レイトレーシング
使用プラグイン「DepthPlus」
形状データ「街の森」使用
『Celica 森を行く』 scn_10c1b.jpg
2003年10月制作
使用ソフト Shade 6 professional
無限遠光源+レイトレーシング
使用プラグイン「DepthPlus」
形状データ「街の森」使用
『Celica 街を行く』 city-ver_2a.jpg
2003年08月制作
使用ソフト Shade 6 professional
擬似天空光+無限遠光源+レイトレーシング
使用プラグイン「DepthPlus」
形状データ「街の森」使用
『Celica 街を行く』 city-ver_1a1.jpg
2003年08月制作
使用ソフト Shade 6 professional
擬似天空光+無限遠光源+レイトレーシング
使用プラグイン「DepthPlus」
形状データ「街の森」使用
『ギターの形状データの配布』
2006年07月制作
使用ソフト Shade 6 professional
形状データについて
アンロックデータですので、改変・保存が可能です。
Shade 6 professionalにて制作していますのでバージョンによっては利用できない場合があります。
作り込みが甘い部分が多々あります。裏側は全く作り込んでませんのでご了承ください。
本形状データの著作権は、形状データの制作者(naka王)に帰属します。
本形状データを利用して新たに作成されたレンダリング画像(二次元画像)は非営利に限り自由に使用することができます。
※ ご自身のWEBサイトに画像を掲載したり展覧会などに投稿することが可能です。
本形状データの改変は自由ですが再配布は禁止します。
商用利用は禁止です。
本形状データ使用に関するトラブルには一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
最後に
強制ではありませんが本形状データを使用して制作した作品をWEBに掲載したり展覧会などに投稿した場合、
どこどこで使用しましたって連絡頂けると嬉しいです。私も楽しめて今後の励みにもなりますので。
以上の内容に同意出来る方のみダウンロードしてください。
『Guitars』 guitars-luxor_ver.2a5a.jpg
2006年12月制作
使用ソフト Shade 6 professional
使用プラグイン「LUXOR」&「DepthPlus」
『Guitars』 guitars-luxor_ver.2a3a1.jpg
2004年07月制作
使用ソフト Shade 6 professional
使用プラグイン「LUXOR」
『Guitars』 guitars-luxor_ver.2a3b.jpg
2004年01月制作
使用ソフト Shade 6 professional
使用プラグイン「LUXOR」&「DepthPlus」
『Custom Guitar ZMT-178/2001』 zema-2_3g5a.jpg
2004年01月制作
使用ソフト Shade 6 professional
使用プラグイン「LUXOR」&「DepthPlus」
『TE-HT(Main)』 te-ht_2a2c1a.jpg
2003年09月制作
使用ソフト Shade 6 professional
使用プラグイン「LUXOR」
『TE-HT(Main)』 te-ht_2a2b2a.jpg
2003年07月制作
使用ソフト Shade 6 professional
使用プラグイン「LUXOR」
『Guitars』 guitars-luxor_ver.2a2g2d.jpg
2003年04月制作
使用ソフト Shade 6 professional
使用プラグイン「LUXOR」&「DepthPlus」
『Custom Guitar ZMT-178/2001』 zema-2_3g2a1.jpg
2003年01月制作
使用ソフト Shade
無限遠光源+面光源+レイトレーシング
使用プラグイン「DepthPlus」
『Bill Lawrence Stratocaster』 bill-ya_2f5a1.jpg
2003年01月制作
使用ソフト Shade
無限遠光源+面光源+レイトレーシング
『Room』 room-03-08f_01.jpg
2008年04月制作
使用ソフト 3ds Max 2008 + radiosity
『Room(習作)』 room-03-05a1.jpg
2004年05月制作
使用ソフト 3ds Max 5.1 + radiosity
『和室』 washitsu-2_3h1b2.jpg
2003年07月制作
使用ソフト Shade 6 professional
使用プラグイン「LUXOR」
『旅の途中...』 on_the_way_travel_01a.jpg
2008年01月制作
使用ソフト STRATA 3D CX 5
『旅の途中...』 on_the_way_travel_01b.jpg
赤い螺旋(らせん)階段の上から下を覗くと...
2008年01月制作
使用ソフト STRATA 3D CX 5
『旅の途中...』 on_the_way_travel_01_making.jpg
制作画面
2008年01月制作
使用ソフト STRATA 3D CX 5
『宇宙空間』 space-ver.2.jpg
2001年07月制作
使用ソフト Shade
『宇宙空間』 space.jpg
2000年12月制作
使用ソフト Shade
『cat王さん大地に立つ』 catousan-01_01h04f.jpg
※動画制作予定...
naka王くんのマブダチ「cat王さん」(笑)
のんびりマイペースなのだがいざという時に頼りになる。
2005年09月制作
使用ソフト 3ds Max
動画 『naka王くんがあらわれた。どうしますか?』
nakaoukun-anima_01d3.jpg

※4.27MB wmv形式
当サイトのキャラクターマスコット「naka王くん」(笑)
現在のライバルはドラクエの爆弾岩、もっか成長中...
2004年11月制作
使用ソフト 3ds Max 5.1
動画 『車のひき逃げ』
fiat-test_04a.jpg

※1.67MB wmv形式
海外のサイトにて、なかなか良く出来たフリーの車データ(max用)を発見。
データも軽かったので、それを使ってちょっとアニメーションのテスト。
2004年04月制作
使用ソフト 3ds Max 5.1